
物件データ
- 工事名
- 改修工事
- 金額
- 1520万円
- 築年数
- 100年以上
- 工期
- 約3ヶ月半
リフォームのきっかけ

暗くて寒い台所に悩まされていたことがリフォームを考えた一番のきっかけでした。
明治時代に曾祖父様が建てた家、築100年と歴史のある建物を壊したくないと言う思いから既存を活かしつつ明るく暖かい、そして使い勝手の良いキッチンを作りたいと、T様は以前から知っていたオノヤリフォーム倶楽部ショールームに来店してくれました。
施工ポイント
昔ながらの広い玄関と奥の部屋は古民家風の趣に、既存の柱や梁を活かし天井を高く、仕上げには珪藻土入りの塗り壁を使用。キッチンダイニング、リビングは新和風スタイルに、柱や梁を隠し天井壁はクロスで仕上げました。
古民家と新和風を融合させたリフォームが出来たと思います。

お客様の声
少しのリフォームのつもりがどんどん話が広がりました。そのたびにオノヤさんにはご迷惑をかけましたが、嫌な顔ひとつせず根気よく付き合ってきれました。
残すところと変えるところの調整は難しかったのですが、バランスよく仕上がって満足です。やっぱりキッチンは隠れたところではなく、みんなの中心にあった方が良いと実感しました。本当に生活がガラッと変わりましたよ!
皆が避けていた台所が今では家族が集まる場所となり、家族団らんの場が増えました。
担当者の声
お客様がリフォームのイメージを持っていたのでそのイメージを形にできた事がとても良かったです。仕上げの材料や色の使い方、間取り、機能性など細部に到るまでお客様と一緒になって考え出来上がった所なので私自身、特に愛着のある物件になりました。
時々訪問をするのですが何かものすごく安らぐんですよね。
リフォームコンテスト入賞おめでとうございます。
感想を聞かせてください。
コンテストに入賞した事は、本当に嬉しかったです。デザインリフォームにも少し自信がもてるようになりました。
でも私一人で賞をいただいたとは思っていません。共に頑張ってくれたスタッフ、私達を信頼して任せてくれたお客様、工事をしてくれた職人さん達の協力があって頂いた賞だと思っています。
この賞は私の宝です!
就職活動中の方へ一言
私は建築の事やデザインの事も何も解らない状態でオノヤリフォーム倶楽部に入社しました。始めは細かい修理や小工事を沢山こなし、そのおかげでリフォーム工事の基本的なことはすべて学ぶ事ができました。
皆さんも建築の知識が無くてもこのオノヤリフォーム倶楽部に魅力を感じやりがいを感じる事ができたなら一緒に成長していきませんか?そしてリフォームをした家族の方々が喜んでいる姿を見た時に、こんなに素晴らしい仕事はないと思っていただけるはずです。